★体験記は、尿膜管遺残症当時(2017-2018)の日記です ( ´ ▽ ` )
12月8日(金)
退院の朝
まだ痛いけど
だいぶスタスタ歩けるようになった
8時朝ごはん
(↑病院での最後の食事 ※病院内での写真撮影は十分配慮しようね!)
で9時前に先生が来る…と思っていたら
いつもより早く外科の先生登場
「あ、ごはん食べてる」
もぐ…… (´・_・`) ←観察される犬
「ごはん食べててもいいからお腹診せて」
寝ころんでお腹出す
「今見たらだいぶ素早く動けるようになったね」
(´・_・`) …
「月曜日また来てください」
と先生は去って行かれた
事務の準備が整うまで片付けや着替えをして待った
母親が迎えに来てくれた
小児外科の先生も来てくださり、
(小児外科の先生も外科の先生同様毎日朝夕来てくださっていた)
回診の外科の偉い先生もお腹を診てくださった
「もし家で傷に貼ってあるフィルムが取れても、
家にある絆創膏とかを貼っといてもらったら大丈夫だから」
と偉い先生
術後すぐでも絆創膏貼ってりゃ治る的な程度で大丈夫なもんなんだな
腹腔鏡手術ってすごいなぁ
縫われてないし(縫ってたとしてもわからない)
なんやかんやで事務の人が来て
入院費の支払いの説明をしてくださり
退院となった
保険とかなんとかいろいろ
帰ったら確認しよう
スタッフステーションに声をかけてエレベーターへ
看護師さんに挨拶したが
看護師さんが毎日違う人だったので
感動的な挨拶ではなかった
会釈程度…
てか挨拶した看護師さんも今日初めて見た人だった…
大きい病院って看護師さん一人一人の負担が少ないんだな…
一階に降りて
会計で入院費を支払った
合計で14万位だった
あー
これも一種の自己投資
健康ってだいじだな… (´・_・`)
さらば病院
入院した時よりかなり寒くなっていて驚いた
次は月曜日病院だ
家
やった!お風呂入れる!
湯船は無理だけどうれしすぎる!
お風呂の時間
念願のシャンプーをしたら
ごっそり毛が抜けた
抜けたってか取れた?に近い
おそらく3日分の抜け毛
人間って毎日毛が抜けるらしいので
それが3日分たまってたっぽい
タワシできるんじゃないかと思った
(´・_・`) ←若干びびった
だけどスッキリ!
おへそと腹腔鏡手術後のフィルム付近は
絶対剥がれないようにそっとしておいた
ぽかぽか良きかな…
ん?この声は…へそ神…??
そこに居るんですか?
まだフィルム越しで
綿でできた雪だるま状態でおへその様子はわからない
へそ神どんな風になったんだろう…
いなくなってしまったんだろうか 泣
と、12月8日の記録でした ( ´ ▽ ` )