★体験記は、尿膜管遺残症当時(2017-2018)の日記です ( ´ ▽ ` )
ようやく膿瘍の終わりが見えてきましたよ!
10月26日(木)
病院ない日
特に書くことなし
10月27日(金)
今日は病院の日
今日は外科で担当ではない先生でした
もうほとんど穴も塞がってきてるし
絆創膏でいいよと先生が言っていた
でも先生がふと触った所がなんか痛かった…
ずっとフィルムだからおへそどうなってるのか分からない… (´・_・`)
次は月曜日となった
10月28日(土)
今日も病院ない日
昨日触ったら痛かった所が気になって
ぐいぐい押してたら仕事中チクチクし出した
気になったので
お風呂でフィルム剥がしてみた
久しぶりのおへそとの対面
あんまり回復していない気もする…
先生方がおっしゃった通り
切開した穴が塞がりかかっているが
穴の内部が赤い
フィルムには黒くなった血と小さな2ミリ程度の膿の塊が着いていた
お腹押してみる
ドス黒い膿なのか血なのか…が出た
ほんの少しだけ
そしてまた小さな膿の塊みたいなのが少し出た
それでも痛い部分はあるので痛い部分を確かめながらがんばって押してみた
膿出さないといけないので…
はじめは押すと痛かったけどだんだん痛くなくなってきた…
小さくても膿の塊が出たからかな?
どんだけ膿の塊って痛いんだよ (´・_・`)
明後日の病院までガーゼ貼って様子を見ます…
10月29日(日)
病院ない日
昨日フィルムを剥がしたので
お風呂の時
洗顔用の小さなハケみたいなので
肉芽の赤丸(へそ神様)の裏をちゃんと洗ってあげた
数日フィルムで洗えなかったから…
心なしか赤丸うれしそう
見た目は小さくなって、半分壊死?してるのか黒い
半分は白い肌色
赤くなくなった
肉芽は「赤丸」と言う名前だが
最近は「へそ神様(がみさま)」または
「へそ神(しん)」と呼んでいる
(´・_・`) どうでもいい
痛い部分を押して膿?血?みたいなのを少し出した
痛い部分=膿
なので
もう痛かった所を押してもそんなに痛くなくなった
ようやくへそ神ご乱心から
解放の時がきたのか _:(´ཀ`」 ∠):
へそ神様…
人間まじめに生きようが何して生きようが
不調になる時は来るんですね
健康と助けて頂いた人に感謝
いろんなことが勉強になった
さてさて明日は病院
10月30日(月)
病院の日
今日は担当の外科の先生だった
先生がへそ神赤丸を見た瞬間
「おぉーー!綺麗になってる!」
と言ってくださった
自分もその声に驚いて
朝状態を見てきたくせに
「はっ!本当ですか??」って驚いてしまった
そして押しもつねりもせず
「もう何もなくていいよ」
と、パッとガーゼを取り去った
「もういらん?」
「なんか貼る?」
と聞かれたので
貼っといてもらうことにした
この前も何も貼らなくてよくなったのに1日後くらいに少し赤くなったので
今回は大事をとって
へそ神にはまだガーゼのお布団で寝て頂くことにした
ふかふか
良きかな ( ´ ▽ ` ) byへそ神
手術は膿が治ってほぼ1ヶ月後となるので次の病院は11月20日となった
その日に入院の日を決めて、説明をして下さるらしい
先生が
「長くかかってごめんね」
と言っていた
こちらこそ (´・_・`)
しつこい菌でごめんなさい
根気よく診てくださってありがとうございました!
しばしさよならです (´・_・`)
2ヶ月間毎日とか週3くらいで通ってたので先生方と会えないのは
なんかちょっとさみしいな…
根本治療そして完治まであと少し!
手術までへそ神様大人しくしててくださいね…
と、10月26日~30日までの記録でした ( ´ ▽ ` )
追記
膿が治まるまで約…というか
ちょうど2ヶ月かかりました
これはひどい方だと先生がおっしゃっていました
本当はもう少し早く治るそうです
また、膿んでてもすぐ手術する時もあるそうです ( ´ ▽ ` )
100人に1人とかの症状で膿瘍の痛みなど
なった本人しかわからないと思いますが…
治るものなのでよかったなと思います