★体験記は、尿膜管遺残症当時(2017-2018)の日記です ( ´ ▽ ` )
10月17日(火)
今日は仕事はお休みで
病院もない日
ひたすら寝た
眠い…眠すぎる
自分は多分ロングスリーパー
そんなことはどうでもいいか… (´・_・`)
昨日膿出したところかな?
おへそ辺りチクっと痛い
またあんな思いしたくない…
もうこれ以上菌暴発しないでほしい
今日はもうフィルム貼られて様子を見ることができないので日記に何も書くこともない………
と、思っていた
ら!
お風呂の時フィルムが剥がれてシャワーのお湯が!
(´・_・`)←お風呂出てから気づいた
中のガーゼが半分くらいお湯でボトボトになっていた
明日の朝の病院までこの状態ではいられないと思いフィルムを剥がした
…………… _:(´ཀ`」 ∠):
なんじゃこりゃあぁあーーーーー
ガーゼのついた針金?みたいなのが
ぐるっととぐろを巻くみたいに
切開した穴から出ていた
なになになになに?
なんなのおおおぉぉぉ! _:(´ཀ`」 ∠):
どうやら昨日先生は赤くなっていた部分を刺したのではなく、切開した穴の奥を刺した模様
そこからまた膿が出たんだ…
先生さすがっす!
でも見た瞬間
倒れそうになった (´・_・`)
きっと自分が痛みやグロいのに弱いことを解っていて
フィルムで見えない様にしてくれたんだ…
でも先生、せっかくですが
フィルム
お風呂一回しかもたなかったよー
あぁぁぁあーーー
とりあえず薬とか塗れないし、
ガーゼがついた管?だから
変に市販の消毒液かけたら穴まで消毒液が入って感染したらいやなので
上からガーゼと綿をのせただけでテープを貼った
早く明日になれ
明日は病院
助けて先生!
それにしても
グロいの見た瞬間余計痛い気がするメンタルの弱さ
10月18日(水)
病院の日
今日は小児外科
りんごの椅子しか空いてなく
りんごの椅子に座って待つ
隣の小児科の診察室からちびっこの泣き声が
わかる
わかるよ
痛いのはいやだ… (´・_・`)
自分の番になる
先生に昨日フィルムが剥がれたことを報告
先生がガーゼのついた針金?管?みたいなのを取る時ちょっと痛かった
小児外科は痛みでちょっとでも顔を歪めると
「大丈夫?痛い?」と先生も看護師さんも声をかけてくださる
ありがたい…
(´・_・`)←甘やかされる大人
その後消毒してもらい
またもや多分ガーゼのついた管を刺された (´・_・`)←テンションだだ下がり
土日は仕事の山場イベントがあるので病院には来られない…
明日病院となった
針金いやだ
いやだ…
明日は外科で担当の先生
て、ことは
痛いことされる………
ヤダな… (´・_・`) ←治してもらってるくせに
と、10月17日~18日の記録でした ( ´ ▽ ` )