★体験記は、尿膜管遺残症当時(2017-2018)の日記です ( ´ ▽ ` )
10月11日(水)
今日も病院
今日は外科の1番偉い先生と小児外科の先生が来てくれていた
だいぶ良くなった模様
「大きな塊が出て…」とか
切開した時はなになにが4つくらい入ったとかなんとか2人で話している
どんな大きな塊出たんだろ…
外科の担当の先生が押し出してくれたやつ…
とにかくどこを押されても痛くなくなった
あとは絆創膏とかを自分で貼って様子みてくださいとのこと
そして今後根本治療になるとのこと
小さなフィルムを貼られ、
仕事後いよいよお風呂タイム
おへそとご対面!
………… (´・_・`)
思ったほど回復してなかった
まぁ、腫れてたところはへこんでたけど黒いしかたい…
前と比べたらだいぶましだけど…
やっぱりきれいには元に戻らないんだろうな…
切開したところは8ミリくらいって感じだった
なんかに似てるな…
エイの裏側?
切開部分がエイの裏側にある口っぽい
なんかしゃべり出しそう (´・_・`)
なにはともあれ痛いの治ってよかった
しばらくは変化なさそう
10月12日(木)
今日は病院ない日
お風呂で赤丸部分の裏側を見てみた
きれいに洗おうと思って
……?
赤丸の裏に穴があるはず…
おへその穴………
?
ない?!
おへその穴ない!
赤丸とくっついてる?
外科の担当の先生がちょっと前に赤丸のことを
「おへそが裏返ってるだけだ!」
と連呼してたけど
ようやく意味がわかったぞ
本当だ!
おへその穴が赤丸だったんだ!
どうすんのこれ?
治るの?
元の様にくぼむの?
肉芽じゃなかったのかな?
なんなの?
おへその穴には底があったんだね
(´・_・`)
赤丸…おへその内側だったんだ…
言葉では表現しづらいけど…
本当にどうなるんだろう
10月13日(金)
今日も病院ない日
すっかり痛くないため
仕事中はおへそのことを忘れる
お風呂に入ってきれいに洗う
赤丸を触っても全く痛くはない
けど小さくはなっていない…
切開したところは少し治っていて6ミリくらいになった
赤黒く硬い部分も小さくなってきた
が、赤丸は赤丸のまんま
明日は病院の日
痛くはないけと赤丸どうなるのか心配
10月14日(土)
今日は病院の日
小児外科の先生が診てくださった
お腹をふにふにふにして
「痛くないですか?」と聞いてくださる
「痛くないです ( ´ ▽ ` )」
家でガーゼをいつもの半分に切って
さらに4つに折ってテープを貼っていたけど
膿も血も何も出ないようなら
もう貼らなくてもいいとのこと
やったー!
久しぶりにおへそが外の空気吸える!
でもちょっと服に触れるのが心配…
今後は根本治療の手術の話しを外科の担当の先生に聞かなければならない
手術どんなだろう…
ほかの方のブログを読むと、術後が痛いらしい… (´・_・`)
また痛いのかー………
やだなぁ
赤丸は「手術で無くなります!」とのこと
それだけはしっかり大丈夫だと先生が言ってくださった
と、10月11日~14日までの記録でした ( ´ ▽ ` )