★体験記は、尿膜管遺残症当時(2017-2018)の日記です ( ´ ▽ ` )
10月8日(日)
今日も病院…
また洗浄と消毒の日々に戻った
今日は世間では休日なので急患の部屋で
担当の先生じゃない外科の先生が診てくれた
昨日の夜はどこを押しても痛くなくなったので喜んでいたら
朝方またチクチク痛い箇所が…
先生がお腹を押すと
やっぱり痛い!
昨日大きな塊が出たらしいのでそれで最後かと思ったけど…
その後昨日切ってもらったところが塞がらないように何か詰められた
何?
綿(わた)?
ちょっと長い間詰めていた
………… (´・_・`)
そんなに痛くはなかったけど、長い時間かかったので
切った部分は想像より大きいのではないかとゾッとした
またフィルムを貼られる
怖すぎてテンション下がるしかない
綿(わた)?何?
ほんと怖くて毎回自分では見ることができない
綿(わた)だったら…
綿(わた)だったら
最終自分は
ぬいぐるみになるんじゃないか?
悲しい…
家族に「でべそちゃん」と呼ばれ始めた
でべそじゃないもん (´・_・`)
元々は縦1の綺麗なおへそだもん…
健康って大事だ…
仕事帰り
いつもは上司や先輩が自分を気遣って車で送ってくださるが
今日は久しぶりに15分の道のりを歩いて帰った
ちょっと痛かったけど前に比べると全然まし
歩ける
早く元の生活に戻りたいな (´・_・`)
10月9日(月)
今日も洗浄と消毒で病院
世間では休日なので(自分は土日祝仕事です)
今日も急患の部屋
昨日と同じ外科の先生だった
フィルムを貼られているので自分の状態は分からない
痛みはだいぶましに
消毒の時注射針が当たると痛い…
それ以外は痛くない!
ただまた何か詰めた模様
何だろう…
昨日よりは少ない時間だった
「実は昨日もそんなに膿出てなかった」と
先生が言っていた
綿みたいなのに血?(茶色いもの)が付いているのは何となく見えた様な…
今日はガーゼが折りたたまれて4分の1の大きさに!
看護師さんが貼ってくれたフィルムがうまく貼れてなかったみたいで
後から職場で確認したら上から少しおへそが見えた
やっぱり最初にできた肉芽の「赤丸」はまだある様だ
4分の1になったガーゼの大きさからは
赤黒く腫れてた部分は見えなかった
見えないくらいの大きさになったってことだ
なんとなくこの一件にようやく終わりが見えてきたみたいだ
よかった
よかった
後は腫れたところがなるべく元に戻ります様に
そして
仕事のイベントが終わったら手術だ ( ´ ▽ ` )
10月10日(火)
今日も病院
今日は消毒もそんなに痛くなかった
またフィルム貼られたのでどうなってるのかはわからないが
先生が
「もう大丈夫だと思います」
と言ってくださった
よかったよ
ただ赤丸は元に戻らなさそう…
手術の時にでも切るのだろうか
(´・_・`)
はぁーーーー
長かった
…
痛いの長かったよ…
この間
動けなくてすっかり筋肉落ちた
と、10月8日~10日までの記録でした ( ´ ▽ ` )