★体験記は、尿膜管遺残症当時(2017-2018)の日記です ( ´ ▽ ` )
10月6日(金)
今日も病院の日
お腹を押さない限りあんまり痛いのがなくなってきた
今日の外科の先生はいつもの外科の先生じゃなかった
(洗浄と消毒は2回くらいしてもらったことがある)
おへそを診てもらうために横になったら、
小児外科の先生もひょこっと来てくださった
ありがたい
「あれ?チューブは?」
小児外科の先生が言った
(チューブを刺してくださったのが小児外科の先生だったから…)
…昨日の治療で外科(初診で自分の担当)の先生が
おもきしお腹押して押し出したよ………
って何故か言えなかった
「昨日の朝まではあったんですけど…」
とだけ言った
今日の外科の先生が、
「抜け落ちたって書いてあったよ?」
と小児外科の先生に言った
………
小児外科の先生的には膿の穴が塞がらないように刺してくれたやつだから
抜け落ちたなら何故刺し直さなかったのかな?と思っただろう
小児外科の先生が工作して
膿が出やすいようにチューブを縦に切ったり、先を斜めに切ったり、深く刺さりすぎない様な工夫して切ってくれたオリジナルのものだったから…
…まさか
またチューブ刺されるのかな?
それにしても今日は昨日の外科の先生(担当の先生)じゃないし
激痛になるほど押さないだろう
と、思ったが
消毒の注射器が当たった瞬間
激痛が走った… _:(´ཀ`」 ∠):
「まだ痛い?」
と小児外科の先生
そこから両先生慎重になる
「痛いけどごめんね」
その後、膿が出てる穴の入口にあった白い塊が出るまでお腹を押された
…… _:(´ཀ`」 ∠):
痛いなぁもうほんと毎回毎回…
早く治ってくれないと
もう精神的に耐えられないよ… (´・_・`)
チューブは刺されなかった
オリジナルのがどっかいってもうないし
小児外科の先生には申し訳ないが
内心よかったと思った
だってチクチク痛いし見た目怖すぎて
刺さってるって思うだけで泣きそうだもん…… (´・_・`)
明日も病院
しかも激痛の担当の外科の先生…
やだなぁ…
先生も嫌だと思うけど…
膿 激臭だし _:(´ཀ`」 ∠):
あぁ
先生方、看護師さんたちごめんなさい………
と、10月6日の記録でした ( ´ ▽ ` )