★体験記は、尿膜管遺残症当時(2017-2018)の日記です ( ´ ▽ ` )
9月20日(水)
洗浄と消毒通院14日目
今日は始めから小児外科
アンパンマンがクロワッサン星に行くらしい
……………… (´・_・`)
小児外科にまた大っきい人来たよ
何やら看護師さんが3、4人いた
小児外科で大人を診るのが珍しいのかな…
昨日おへその先生に言われた通り
お風呂で膿をがんばって出したことを報告
その後おへその先生が
2、3分お腹をふにふにふにふにして膿を出してくれた
のはいいけど
痛すぎて昇天しかけた _:(´ཀ`」 ∠):
ふにふにが長いよ!
今日から仕事復帰しようと思ってたけど、ふにふにのせいでものすごくテンションだだ下がって休みたくなった
気持ちが復活するのに時間がかかる
結局仕事はちゃんと行った
みなさんに大丈夫かと声をかけてもらう
ありがたい
おへそ以外元気です
ただ、
赤ピンクのまん丸いやつがおへそに住んでいます (´・_・`)
今日は15分の道のりをなんとか歩いて帰宅
よかった
お風呂でまた膿をがんばって出した
今日は昨日より少ししか出なかった
赤ピンクは相変わらずの大きさ
9月21日(木)
洗浄と消毒通院15日目
今日は外科で初診の先生だった
「あ!髪の毛切った?」と言われたが
ここに来たら痛いことしかされないので
いまいちテンションが上がらず
重低音で
「切ってません…」とだけ答えた
それにしても毎回「今日が1番痛い」の壁を超えてくる
今日が今までで1番痛かった
ぐりーーーーっとやって膿を出した後
注射針でチクーーーーーー
長い
チクーーーーーーが長い!
途中で痛すぎて本当に真っ白になった
先生が
「もう痛いことしないよ」と
膝をポンっとして
「力抜いて」と言われて
ようやくハッとなってゆっくり力を抜いた
途中気絶しそうになってたら看護師さんが
大丈夫?と腕を何回かさすってくれて
本当にありがたかった (>_<)
おかげで暴れずにすんだ
結構まだまだ痛いのに、薬が明後日で切れるけど
もうクラビットは飲まなくてもよくなった
痛み止めだけ出してもらう
その後仕事に行き、帰宅して自分でお風呂で膿を出す作業をした
あんまり出なかったけど
なんか赤ピンクの丸は成長してて
赤ピンクの下に半径3センチくらい皮膚が赤くなっている
ちょっと硬いしひどくなってないか?
なのに薬もういいの?
自分で膿を出すことになり、毎日通院しなくてよくなった
次は中3日あけて月曜日に病院
あーーーーー _:(´ཀ`」 ∠):
早く治りたい
9月22日(金)
今日は病院なしの初めての日
なんか朝からずっとおへそ?お腹が痛かった… (´・_・`)
ひどくなってる気がするけど明日から抗菌の薬がない
仕事中もチリチリチリチリ痛くてずっと我慢をしていた
家に帰ってお風呂で膿を出す作業をしたけど…
昨日より痛い範囲が広くなっている
ガーゼには膿がべっとりついていたがお風呂ではそんなに出なかった
そもそも痛いのでもうあんまりぐいーーーっとしなかった
おへその赤ピンクを触ってみたら
色の割にそんな痛くなくて、ビロっとしていた
赤ピンクからはそんなに膿は出ないのに
どこからガーゼにこんなたくさん膿がついたんだろう…
とにかく抗菌剤は飲まなくてもいいと言う先生を信じるしかない…
痛い……………… 泣 (´・_・`)
と、9月20日~22日までの記録でした ( ´ ▽ ` )